日本オルゴナイト協会®の設立趣旨
オルゴナイトを見て、癒される。
オルゴナイトに触れ、感動する。
オルゴナイトを知り、惹かれる。
オルゴナイトを飾り、力づけられる。
オルゴナイトを作り、ワクワクする。
オルゴナイトを広め、笑顔がふえる。
オルゴナイトの持つ「無限の可能性」「神秘性」を研究し続け、
日本でのオルゴナイトを確立するために設立された団体です。
世界に認められた、ただひとつの協会
オルゴナイトを世界に広めた重要な存在、アメリカの「ドン・クロフト氏」。
日本オルゴナイト協会は、「より正確で美しい」オルゴナイトを追求するため、ドン・クロフト氏に助言を求め、アドバイスを得ることで更なる向上を目指してきました。
ドン・クロフト氏は、当協会への情報提供や、ニュースレターへの掲載など、親身になって当協会、そして日本のオルゴナイト発展に力を貸してくれました。
少し前、ドン・クロフト氏は空へと旅立ってしまいましたが、現在は奥様のキャロル・クロフト氏と情報交換を続け、世界に認められた日本の協会として、歩みを続けています。
また、アメリカ以外にも、アジアやヨーロッパなど様々な国のオルゴナイト作りを研究し、各国のオルゴナイト作家との交流もしています。
「より正確で美しい」、素敵なオルゴナイトを伝えていく日本の協会であるためです。
日本オルゴナイト協会®の考える「オルゴナイトの在り方」
1、美しく輝きがあること
2、独自性があること
3、神秘性があること
4、ヒーリング的要素があること
5、仲間が自然にできること
6、常に進化していくこと
7、地球や人や生き物に優しくあること
代表あいさつ
日本オルゴナイト協会®を設立いたしました、鈴木と申します。
ホームページをご覧頂きありがとうございます。
私がオルゴナイトと出会ったのはSNS(Facebook)でした。
オルゴナイトの写真を見て、自分で作れる物だと知ったとき、無性に惹かれ、
すぐにでも作りたい!と、インターネットで調べ始めたのを覚えています。
それから毎日のようにインターネットで作り方や材料を探し続けました。
色んなホームページやブログを頼りに、材料を揃え作ってみたものの、失敗。
材料を買い直したり、沢山揃えるうちに部屋の中はオルゴナイトの材料で散らかっていきました。
そこで、オルゴナイトのワークショップに参加させていただく機会もあり、
試行錯誤の末、ようやくオルゴナイトを満足いく形で仕上げることに成功。
型から外すときはとても嬉しく満足感でいっぱいでした。
そうこうしている間に、集めた材料は、ワークショップを開けるほどになっていました。
そしてモニター開催からワークショップの主催を始めたのです。
ワークショップを開き、オルゴナイト作りを教えることは本当に楽しい時間です。
参加者のみなさんも満面の笑みで、満足げに帰っていかれます。
しかし、私1人では、ワークショップを開いていくのにも限度があります。
そして、オルゴナイトにはまだ研究の余地があると感じていたので、
一緒に研究してくれる仲間も必要だと感じました。
そういう理由から、自然と、「協会」の設立をする運びとなりました。
オルゴナイトは、「ネガティブなエネルギー」を「ポジティブなエネルギー」に変換すると言われています。
マイナスイオンを発生させるとか、電磁波をカットするとか、他にも様々な効果があるとも言われています。
それは、1人1人の感じ方によって異なりますし、
言い伝えられている効果を宣伝してオルゴナイトを強く勧めるつもりはありません。
わたしは、「ニュートラル」な在り方が好きなせいかもしれません。
けれども、実際にオルゴナイトを作り始めてから、人生の流れがとても速くなったように感じ、
家に飾っていたら家族にも変化があったのです。
そんな実体験により、オルゴナイトに更に惹かれていきました。
そして、周りにもびっくりされるのですが、オルゴナイトのご縁がキッカケで今の夫と出逢い、結婚することができました。これには私自身も驚いています。
不思議で奥深いオルゴナイト、ご一緒に楽しんでいけたら幸いです。
メディア情報
《新聞》
● MGプレス (信濃毎日新聞)
● 松本平タウン情報 (信濃毎日新聞)
● 市民タイムス (長野県中信)
《雑誌》
● スピリチュアル雑誌「anemone アネモネ」
2019年10月号掲載
● 女性誌「anan」
2019年10月16日号掲載
● 女性誌「Ray」
2020年5月23日号掲載
日本オルゴナイト協会® 概要
団体名 | 日本オルゴナイト協会(Japan Orgonite Association)® |
---|---|
設立日 | 2016年4月22日 |
所在地 | 長野県松本市里山辺1549-1柏葉ビル202 |
事務所休業日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
事務所営業時間 | 10時~17時 |
連絡先 | 050-3390-2080 |
メール | mail@orgonite-japan.com |
代表理事 | 鈴木 国恵 |
協会会則 | こちらからPDFファイルをご覧いただけます |
個人情報保護方針
オルゴナイト協会は、プライバシーの保護を重視し、以下の方針に基づき、会員、退会者、受講生ならびに本協会に関わるすべての人の個人情報を保護します。
個人情報は本協会の会則により管理され、本協会の活動および目的のためにのみ利用されます。
個人の同意なしに、第三者に開示、提供することはありません(法令に定める場合は除きます)。